トップページ > MY DEFENDER 110 > Diary1


MY DEFENDER 110 Diary  bP(01.09〜03.8)


03.08.23 ギャレーKIT 早いもので、いよいよ来月20日には最初の車検期限。あっという間の2年でした。幸いまだ困難な問題を抱えていないMY110ですが、これら徐々にあれこれと出てくる時期です。
今回はキャンパー仕様対応の問題に取り組みです。コンロは普段最も汎用に使用しているシングルストーブ、コールマンのスポスタU、あとは、みてのとおりと、他に上水用タンクで完了。
@フル稼働時は、調理台とシンクを展開して大きく使えます。
Aのシンクは箱に重ねても使えます。
B箱の内へのセット。下水タンクは折りたたみです。開口部にAの板がぴったり載るようになっていて、上から調理台付きの蓋が載ります。
C蓋を閉めれば、このようにクーラーボックス程度。更に上に上水タンクを載せて固定し、箱自体も車体に固定します。
03.06.28 シャックル・ブロック
これまで、昨年の6月に前後に1つずつ装着したジェイトリングでやってきましたが、このたびこのかわいいシャックルブロックを装着。

これは、どこかの山道かあぜ道でスタックした乗用車を引き上げることぐらいにしか使わないかも・・・とも思いますけど、まああれば安心です。
03.06.15 サイドシルガードの効用 サイドシル装着後、約2週間、林道も走ったので、その効果は・・・
まず、クロカンなしで、ここを本当にぶつけることは稀なので、本来の働き具合を見るのは、私には無理というもの?ただ、どう見ても、そのままよりは良さそうで、ステップをつぶしても、シルは守ってくれそうです。
ボディ剛性は、難しいです?装着したんだから・・・という心理的作用もあるので、控えめに考えています。
効果というより副作用なのが、画像のドロはね状態。水溜りがたくさんある梅雨時の林道を走っても、全然ボディへのドロはねがなくなりました。特に矢印のヒンジ部はドロドロになるはずでしたがツルツルしています。
03.06.08 ブッシュ・ワイヤー このワイヤーは、以前から仮設で付けておりましたが、他愛のない取り付けであったためもあり、房総の林道を走っていて吹っ飛んでしまいました。
懲りずに、またしても仮設気味ではあるのですが、これで前よりは強くなったでしょう。穴をあけると雨漏りが心配なのです。
テンションも二割増。
洗濯物も良く乾くと言うものです^_^;
03.06.01 サイドシルガード装着 110-Club内で大ヒット商品、サイドシルガードの装着です。
コニストングリーンの110Td5に乗るハンターさんが作ったもので、ほとんど、どの110にも、またステップがついている車両も、ほとんど加工もなくそのまま着いてしまいます。
標準装備の専用ハイリフトをサイドからかけられるようにもなっていて(穴2つ)便利。
装着後はみなさん一様にボディ剛性の向上を体感しているようです。
03.04.27 PUNCTURE これは、これまでの経験でも最大のパンクです。八溝山頂での出来事ですが、どうやって刺さったものやら?
チューブは貫通(2回通し)し、その穴は直径4cm。タイヤ本体も穴が大きく残る上に、中でもう一度刺さっていたようで、チューブの補修再使用は危険につき不能。仮にチューブを買ってもタイヤ本体の方も高速にはおそらく危険と判断した方が良さそうです。
03.03.01 ボンネットの遮音/防寒 少しでもエンジンノイズを低減することと、オーバークールなTdiエンジンの気休め程度の対策として処理。
左上画像及び黄緑のラインに右上画像のD断面ゴム(両面シール付き)を貼るだけです。
ゴムは\400/mで
黄色部分が3150mm黄緑部分が1490mmですので5m(\2,000)必要です。
のように外縁に沿って貼り付けていきエンドで切るだけの作業です。
のようにそのままでは隙間が大きくて若干浮いてしまう場合は、ボンネット裏、手前左右の調整ネジ付きゴム足の長さを調整します。
のようにぴったり閉まったらOK!
は、左上図の黄緑部分を貼り付けたところです。もともとここにはボディ側にゴムパッキンあるので効果がUPしているかどうか良く分かりません。
いずれにせよ、こういったものは、目に見えた効果は期待できず、お勧めというほどのものではないですよ。
03.01.05 アルミ製エアダクト製作・装着

ドライバー側(ダミー)

ナビ側(吸気あり)
ディフェンダーの使われ方としてはここに乗ることは少なくないようです。私はここに足をかけることはありませんが、ノーマルのものはプラスティック製で数年経つと脆くなりそうなので、金属製にしました。
向かって左はダミーなので形が同じなら問題ありませんが、向かって右は室内ヒーターの吸気穴となっていて、通気の穴が必要です。実際、相当の吸気があるため、なるべくたくさん、大きい穴が必要となり、試行錯誤した結果10mmまで穴を広げざる得ませんでした。
03.01.05 スペアタイヤ・キャリア装着

全パーツ
ディフェンダーの場合、スペアタイヤはフロントのボンネット上という手もありますが、視界などの都合もあって、その多くはテールのドアに取り付けられています。
しかし、このドアのヒンジはそれほど強度がなく、というか、そもそもタイヤが重たいですから、経年と共に、ドアの下がりやひどい場合はヒンジの欠損もあります。
そこで、このキャリアの取り付けです。
パーツの中でポイントはシリンダー付きのモデルであることです。これでドアとキャリアの開閉を同期するタイプでないと、内側からドアが開けられなくなります。
取り付けは、
@ドアの内張りを剥がして、旧キャリアを取り除く。Aシリンダーの台座は旧キャリアの取り付け穴でOK、シリンダー自体の取り付けに8mm穴を3つ新たに空ける(1つは初めから穴がある)Bキャリア本体のヒンジ上下を取り付ける(ここは懸命にやっていたので写真がない)。穴は上10mmX2、下10mmX2/12mmX1Cタイヤを取り付けると、従前やや右よりだったタイヤの位置が真ん中になったようです。前後位置もボディとタイヤの間に少々手が入るくらいになります(写真右上
02.12.27 エアフィルター交換
(ESR2623)
これまでパタパタ、トントンたたいて使っていましたが、いいかげん交換します。
20,000kmも交換しなかったなんて初めてですが、特に燃費が落ちるでもなく、いつまで使えるんでしょうか?
体感できない悪影響が出ているのかもしれませんが、楽天家なので気にしません。単品で見るとそうでもないんですが、並べるとここまで違っていたか・・
02.12.23 オイル交換 Eg,T/f,DEF(F.R)を交換しました。
【目視状況】
Rデフ:新品のごとし。
Fデフ:茶色に少々色付き
T/F:鉄粉が大量(前回はそんなになかった)
今回は水混入による白濁はなし
【交換オイル】
R,F,T/Fは共通で75w90
Egは10W40
実はM/Tは今回交換していません。
02.12.23 ドアバイザー取り付け
(ClimAir社製)
この手のものはあまり好きでなく、過去の車歴でも付けたことはなかったのですが、キャンパーということを考えたのと、今は復活したものの、エアコンが効かなかったときに、雨でかなり苦労したため装着とあいなりました。
装着は割れないように細心の注意を払いながらも力ずくです。ウインドウと同じ列に付けるので装着後は窓閉めがきつくなってしまいます。
02.11.24 裂け目が2つ 乗り始めて1年2ヶ月いろいろ疲労も出ています。
各所ネジ・ナットに緩みが見られますので気が付く範囲で増し締めしました。
特に後
ペラシャフトのセンター側は要所ながら結構緩みがみられ、締めた後は音に変化があるほどでした。
さて、
上画像。Fウインドウ右(ドライバー側)の上付近のルーフがご覧のとおり浮いています。かなりボディが歪むのでしょうかね?
これは、雨漏りしないうちにシールしておきました。
次に
下画像。タイヤです。えいぼんです。何で作った傷なのか結構深いです。高速道でいきなりバーストもありえなくはないんでしょうか?
でも、ローテーションしてそのまま継続使用。
02.10.12 サンシェード テントもタープもとりあえず揃えましたが、夫婦二人でちょっと出かけて、ちょっとくつろぐとき。
あくまで車中心で、特に駐車場など地面がないところでもタープ代わり!しかも、少々の移動は可能!
そんな感じでシェードを造ってみました。
うん、悪くはありませんよ。
組み立ては3分くらい、幌は一応UVカット素材です。雨も完全に防ぎます。
右下のようにドアもちゃんと開きます。というか、開いた状態の方がいい感じかも。

が、畳んでも少々長尺(150cm)なのが残念です。長いパーツを二つ折にするか・・・

しかし、すっかり涼しくなったこの時期、なぜにサンシェードよ!って実はこれ、雨の日に車中泊するのに前室が欲しいと思って造ったのですが、こんなの組んでる間に充分濡れちゃうわな、ということにあとで気付きまして、目的変更です。
02.06.15 牽引リング 110には牽引のためのリングがないのでどうしようか困っていましたが、リベットさんに共同輸入してもらったこのリングを無事装着。
しかし、リアはどうしようかな?とりあえず後も間に合わせにぶら下げちゃいましたが、あんまりかっこよくないかな?
しかし、滅多なことではクロカンもやらんしなあ・・・
でも、やらない人もみんなピントルつけるしなあ・・・
まあ、当面は見送りと決めました。

とにかく、とりあえずはハマっても助けてはもらえる状態になったか。
02.06.03 SPARK-T式
ベット装着

←ベット形態
 荷台形態→
子供たちもかなり手が離れ、夫婦だけの旅も増えてきたので、これ。
手軽な車内泊が楽しめるようになりましたよ(上段2名、下段小2名)。
ベットは自作ですが、設計はうぐいす号のSさん、かなりリーズナブルな費用で作成できます。
ただ、実際に車内泊の機会はそれほど多くはなく、通常は荷室として使っているものの、雑然と積み上げると思ったほど荷物が載らないという、問題を解決するため、荷台形態にもなる可変タイプとしてみました。
ですのでSPARK−T式改の形式登録ですよ。
荷物が滑らず、またベットのマットレス部分を傷めないようゴム張りとし、積載物での乗員損傷防止にガードメッシュを立てました。
01.12.27 雪道
筆おろし
はて、ここはどこであったか?
長野?妙高かな?
とにかく、110で初雪道走行です。
これがあんまりGOODではないのです
なかなか、つるつると滑ってくれます。
タイヤは「AVON RENGEMASTER」
こいつをなんとかせんといけないのかもしれませんが、当分使い切るつもりですよ。
01.11.25 110オーナーに初遭遇 110オーナーの集まり、110-clubの林道ツアーがあるというので、チョット様子をみてみようということで集合場所に行ってみると・・・

おりました。初めて110のオーナーをみましたよ、ここで!

この日は群馬で林道走行会、それまで滅多に見たことない110達に囲まれてのコンボイ走行。とても楽しく、興奮しましたね。
01.10.27
  〜28
林道
筆おろし
通常のトランスポートのほかには林道走行が主な目的の110.
群馬県は利根村方面へ110の初の林道行きでした。しかし、あちこち閉鎖が多かったため十分には堪能できませんでした。
とくに赤倉林道の閉鎖は紅葉の盛りであっただけに残念でしたね。
おお、まだお尻にイモリがついてないなあ・・・・
吹き割りの滝近くのキャンプ場に1STY、老神温泉に浸かってきました。
01.09.21 納車 待ちに待ったというか、意外に早かったというか、無事に納車されました。
7年間待ち続けてやっと手に入れました

買うと決めて2年待ち、何とか購入算段が立ってショップで見積もり、さて契約と思っていた矢先に転勤!したのが5年前。

大事に乗らなくては
01.09.01 インポート・
ショップ入庫
インポート直後でショップに納まっているMY110です。
発注から半年待つはずだったところ、本国で同色同仕様のキャンセル車体が出たため急遽振替を依頼、思ったより早く、発注から3ヶ月での納車見込みにうれしさ倍増しました。
むむむっ!いままで気づかなかったが、おとなりに鎮座するお車は・・・
なんと、今やお友達の某うぐいす号ではありませんか。
こんなところで仲良く並んでいたこともあったのね。

MY 110へ戻る

トップページヘ